ハイサイ♪
こんにちは沖縄~
いつもみて、いただき、ありがとうございます!
おきなわ生まれ30年の、ずっと沖縄人です
今日は、プログラミング学習半年のぼくが、
ドラクエ風ゲームで、プログラミング言語Rubyを学習できることを書いていきます!!
【 ドラクエ感覚で、プログラミングのスキルをあげる】
このドラクエ風ゲームプログラミングは、プログラミング言語Rubyをつかって、基礎となるクラス、メソッドなどの基礎文法、ロジックの書き方から、プログラミングの設計まで学べるものです
ドラゴンクエストでよくある、以下のものが、自分で書けるようになります!
ドラゴンクエストやFFなどで、よくみる戦いのやつですね
①勇者テリーがスライムを攻撃した、
②スライムが50のダメージをうけた、
③スライムのHPは残り200になった。
このようなことを、自分で書いて、サイトに表示することができます
これ、すごくないですか?(笑)
今までは、普通に、ゲームをやる側だったのが、ドラクエ風ゲームプログラムをやることにより、自分でコードをかいて、自分でゲームを作る側になります!
ドラゴンクエストって、こんなやって動いているんだーってのもわかるし、なにより、プログラミングのロジック的な考え方が、やりながら身につくのは、めちゃくちゃ良いと思いました!
プログラミング言語Rubyを2か月学習してきましたが、
実際、自分のあたまで考えて、コードが書けないことに気づいてしまったんです
Rubyをつかって、こういうこと命令してみて、とか、こういう風にコードを書いて、サイトに表示させてくださいと言われても、できないんですよね
なので、ドラクエ風ゲームプログラムで、自分の頭で考えコードを書く力や、Rubyの基礎を復習しつつ、プログラミングのスキルをあげていきました!
プログラミング初心者のぼくには、だいぶキツかったですが、なんとかゲームクリアでき、プログラミングのスキルめちゃくちゃあがったので、なにより自分の頭で考えコードを書く力が超向上したので、Rubyの基礎を学習した人はぜひやってほしいです!
ドラクエ風ゲームプログラムをつくった人は、こんな人!
現役のエンジニアさんで、沖縄人で、人生逆転サロンという、プログラミングで人生変えようというオンラインサロンもやっている人です!
とにかく、実際に現場にでて仕事している現役のエンジニアさんなので、信頼できますね
それでは、「ドラクエ風ゲームプログラムを作ってみよう!」をやってみて、良かったところ、書いていきます!!
①まったくコードが書けないのが、よくわかること (笑)
みなさん、自分で考えてコード書けてますか?
プログラミング言語で基本的なところはなんとなくわかったけど、実際に、自分でコード書いてみるとかけない!
ってこと、ないですか?
ぼく、このゲームやって、この状態になりました!(笑)
あれ?これ前やったIf文だけど、ぜんぜん書けなくなってる!
②自分の頭で考えて、コードを書くスキルが身につくこと (超重要)
③わかりやすく、解説してくれること
プレビュー無料なので、やってみよう!!
無料でできるところもあるので、とりあえず、やってみよう!!
沖縄観光のプロがおすすめする、人気が急上昇中のスポットをチェックしよう
↓じゃらん沖縄お試し¥0を紹介
最後まで見ていただき、ありがとうございました!!
↓ご自由にシェア(SHARE)してください。とても喜びます。
良かったことや気になるところなどあれば、下記のコメントへお願いいたします。
コメント