2023年沖縄観光を超楽にするコンパクト雑誌がおすすめ↓

お家から生ごみほぼ消えた!簡単、お家で肥料つくり! 沖縄 豊見城とみしろ ダンボールコンポスト 生ごみ処理

2023年沖縄観光を超楽にするコンパクト雑誌がおすすめ↓

ハイサイ♪こんにちは!

今日もお家で肥料つくりについて、報告していきます!

 

簡単に、お家の生ごみから、肥料がつくれます!

段ボールに生ごみを、入れるだけです

 

とても簡単なので、ぜひ皆様もやってみてください!

毎日やってると、歯磨きみたいな感じで、毎日の習慣になってくるので、おすすめです!

 

4月9日

318gの生ごみを、段ボールコンポストにいれました!

f:id:tomigusukusi:20190409142613j:image

今日いれたのは、

ほうれん草のあまりと、バナナの皮、たまごの殻

です

 

4月10日

192g、バナナ余りとバナナの皮、

いれました

f:id:tomigusukusi:20190410221531j:image

4月12日

105g、生ごみを、入れてみました!

バナナの皮と、ほうれん草のしたの部分です

f:id:tomigusukusi:20190413150234j:image

食べ残しの野菜とかも入れてOKです!

ちなみに腐ってるものは、いれないでくださいね!

人が食べれるものや、新鮮なものを入れてくださいね

f:id:tomigusukusi:20190413150248j:image

実際に、段ボールコンポストに入れる前の写真です!

ぽいっと、入れるだけです!

簡単、簡単!

4月14日

226g、の生ごみを段ボールコンポストにいれます!

玉ねぎの皮、バナナの皮、たまごのから、を入れてみました

f:id:tomigusukusi:20190414174339j:image

ミートパスタつくったあとの、玉ねぎの皮とかも、すべて段ボールコンポストにいれて大丈夫です!

細かく刻んだほうが、はやく分解しますが、ぼくは面倒なので、かるく切って、段ボールコンポストにいれてしまいます!

それでも、肥料になりますよー

ちなみに、こういうのも入れれます!

f:id:tomigusukusi:20190415215522j:image

ソーキ汁の残りもの!

なんだか最後飲めなくなったもの、ありますよね!

ほんとはすべて飲み干したいが、、、

 

これも、捨てるのではなく、すべて肥料にできます!!

段ボールコンポストにいれるだけです

 

4月15日

214gの生ごみを入れてみました

f:id:tomigusukusi:20190415231859j:image

今日はカレーライスをつくったので、そのあまりもの入れてみました

玉ねぎの皮、じゃがいもの皮、鶏肉の筋の部分などです!

 

4月16日

今日は、こちらの野菜などを入れてみました

294g

f:id:tomigusukusi:20190416231847j:image

たまごのから、キャベツの外側の葉、バナナの皮、です

 

4月17日

166g生ごみを入れてます!

ミカンの皮と、たまごのからと、トマトの茎です!

f:id:tomigusukusi:20190417235943j:image

4月18日

244g、生ごみを入れてます

f:id:tomigusukusi:20190418232013j:image

今日は、ミカンの皮と、たまごのから、トマトの茎の部分、バナナの皮、パスタほんの少しとなってます

最近フルーツをよくたべるので、その皮とか入れてます!

 

バナナは食物繊維がたっぷりで、とても身体に良いので、毎日食べてます!

なので、バナナの皮はほぼ毎日入れてるかもしれないですね!

 

4月20日

166g、今日は生ごみを段ボールコンポストに入れてみました

f:id:tomigusukusi:20190420182914j:image

今日いれたものは、

たまねぎの皮、ピーマンの茎、とり肉の皮の部分と、ミカンの皮と、バナナの皮

です!

 

もう4ヶ月近く続けているので、段ボール箱がパンパンになってきました!

そろそろ替えどきかもしれませんね

でも、ここまで、4ヶ月も毎日、生ごみを出さず肥料にかえることができるのは、本当にありがたいし、エコであるし、感謝してます!

 

また引き続き、毎日、少しずつですが、生ごみを肥料にかえていきます!

いつもみていただき、ありがとうございます!!

みなさま、感謝感謝です!

 

 

豊見城市の生ごみ堆肥化講習会いってみた!無料でもらえます  (ダンボールコンポスト 沖縄とみしろ) https://majinookinawajin.com/2018-10-21-173708/

コメント

タイトルとURLをコピーしました