ハイサイ♪こんにちは沖縄~
いつもみて、いただき、ありがとうございます
おきなわ生まれ30年超の、ずっと沖縄人です!
今日は沖縄の『オジー』『おばー』が大好きな美味しいフルーツ、
沖縄島バナナ
について、買ってきましたのでブログを書いていきます!!
※まあ買ってきたと言うか、私のお家の庭には島バナナの木がたくさん生えていて、勝手に島バナナが生えてくるんですけどね。笑
(すみません自慢ではありません、とりあえず沖縄のスーパーでも売ってたのでブログを書いていきますね)
【沖縄島バナナどこで売ってる?】

リアル沖縄島バナナです!部屋干しているところ
沖縄島バナナって、どこで売ってるの?どこで買うの?ってよく聞かれる質問ですが、
先日沖縄のスーパーBig1(ビッグワン)名護店と那覇小禄店に行ってみたところ、期間限定ではありますが沖縄島バナナが買えましたよ!
激安ディスカウントショップ ビッグワン 沖縄

那覇空港からも車で5分の激安沖縄のローカルスーパー!
と思う人も多いかと思いますが、本当に売っていたんですよ!沖縄人の私もビックリよ!
最近のビッグワンは野菜や沖縄のフルーツの結構安くで購入できるんでお勧めですね
もちろん数は少ないです、確か販売は二つだったと思いますが島バナナが売っていました
島バナナは貴重な沖縄のバナナなので、栽培している人はいるんですが、なかなか市場に回らない沖縄の島バナナなんです
沖縄の普通のスーパーであるサンエーや、りうぼう、かねひで金秀、ユニオンなどにはあまり出回らないバナナになってます
どちらかと言うと、沖縄道の駅や農協の直販店などのお店に行くと、たまに売られている程度です
けっこうレアモノのバナナなんですよね
ですので直販の道の駅や農協の直販店を探して行ってみるのもおすすめです
私の場合はビッグワンで売っていたので、そこで購入しました
意外にビッグワンは沖縄の野菜や果物フルーツが安く購入できるのでおすすめなんですよね
ビッグワンはドン・キホーテとどっちが安いか、どっちが品がいいかなんてのはよく沖縄の人がよく話題で比較することですね
ビッグワンは沖縄のドン・キホーテと呼ばれてましたからね、狭いスペースだけどめちゃくちゃ飲み物やお菓子が安いみたいな感じです
皆さんも色々お店を回ってみて、沖縄の島バナナを見つけて食べて楽しんでみてくださいね。若干高く感じるかもしれませんがそこはご愛嬌ください。
沖縄JA農協にも売ってたよ
最近沖縄のJA農協にお正月の食材を買いに行きましたが、まさかの沖縄島バナナが普通に売ってたましたよ!10本ぐらい付いてて、値段は500円前後、もちろんいつもあるものではありません期間限定です。
ただウチのものより小さいかなーって感じですね、まあ味は勿論バナナなので甘くて島特有の酸味もありますね。毎回はないから、電話してみていくといいかもしれませんね。『沖縄島バナナありますかねー?』ってな感じでお問い合わせしてみてくださいね。
沖縄島バナナの特徴

沖縄オジーが作った本物のバナナ!
沖縄島バナナはバナナの品種の中に、日本の中で沖縄や奄美大島などで栽培されている「島バナナ」という種類です。
沖縄のスーパーなどで出回っているバナナよりも小さく、ムクっとした形のバナナで、自然な爽やかな酸味と甘さが特徴ですね。沖縄に昔から住んでる人は知ってるし、こういう果物から栄養素、炭水化物や食物繊維、ビタミンCなどを摂っていたんですね。
小さめの高級南国感フルーツですね

大きさこんな感じです!左側は普通のバナナ、右側が島バナナです!小さめで可愛い
「沖縄島バナナ」は、普通に沖縄での栽培が難しいため、通常の輸入バナナと比べると約5倍以上の価格がつく高級フルーツになります。
もちろん安いものもあります、しっかり管理され完熟されているものはとても高価なフルーツです。
従来「沖縄島バナナ」はマレー原産のバナナで、100年以上前に沖縄にきたといわれています。
沖縄の庭や畑できちんと栽培することが難しく、台風や病気の影響を受けやすいため、安定的に販売しにくいので、高い価格「沖縄島バナナ」は普通のスーパーや市場ではなかなか入手困難ですね。
自然なフルーツ!島バナナはこんな感じ

剥くとこんな感じです!自然の恵みたっぷりの島バナナ
沖縄島バナナはこんな感じ、むにゅっと可愛いでしょ?笑 成長すると樹高5~10mほどの大きさになります。5月~10月に紫色の大きな花を咲かせ、そのあとに実をつけます。
実の大きさは10~15cmほどと、通常の輸入バナナよりもひと回り小さく、さっぱりとした酸味を感じられる味わいが特徴です。
日本でも国産のバナナが収穫できるのは、沖縄などの亜熱帯地域のみなので、とても希少価値の高いバナナといえるでしょう。
島バナナのおすすめ時期

沖縄島バナナ食べてみました!フルーティーな香りとバナナ本来の甘みがベストマッチで美味しいですね!
島バナナの収穫時期は6~10月で、旬の時期は9~10月と秋の季節です。
熟す前の状態で収穫したあとは、しばらくつるして追熟します。皮が黄色くなり、表面に黒い斑点が出たころが食べごろです。
しかし沖縄では台風が来る時期でもあるため、島バナナの栽培はとても難しいといわれています。
専業農家も少ないため、流通に乗りにくいことも、高級フルーツと呼ばれる理由のひとつです。
フルーティーな濃厚な甘さの島バナナ

ちなみに沖縄島バナナは甘熟させるとさらに美味しくなります!
一般的に食べられている輸入バナナは濃厚な甘さが特徴ですが、島バナナは甘さの中にも酸味が感じられることが特徴です。
柑橘系のようなフルーティーな酸味と、濃厚な甘さが同時に楽しめるため、輸入バナナの甘みが苦手な方もさっぱりと食べることができます。
普通のバナナと比べると、ひとまわり小さいですが、その分もっちりとしたクリーミーな食感で、食べ応えがあります。
沖縄しまバナナは栄養たっぷり!

リアル沖縄島バナナです!部屋干しているところ
バナナはもともと栄養価の高いフルーツといて有名ですが、その中でも、「沖縄島バナナ」は特に栄養が豊富に含まれています。島バナナに含まれている栄養をご紹介します。
食物繊維
食物繊維は、腸の動きを活発にして、「沖縄島バナナ」には食物繊維も多く含まれているため、便秘解消の効果が期待されています。
ポリフェノール
ポリフェノールは、生活習慣病の予防や、がんに効果があると言われており、「沖縄島バナナ」にはたっぷり含まれており、果物の中ではとても高い値ともいわれています。
マグネシウム
マグネシウムは、カルシウム同様に、骨や歯の形成に必要な栄養素の1つです。毎日、積極的に摂取することによって、骨粗しょう症や糖尿病などの生活習慣病の予防になるといわれています。
カリウム
カリウムは、人間の体内の水分を調節する役目があり、血圧を調整する効果があります。「沖縄島バナナ」は、このカリウムも含まれているため、身体によく、高血圧や脳梗塞などの病気の予防が期待されています。
↓ポリフェノールたっぷり貴重な沖縄県産「島バナナ」!!

リアル沖縄島バナナです!部屋干しているところ
最後まで見ていただき、ありがとうございました。
↓ご自由にシェア(SHARE)してください。とても喜びます。
あなたの感想や良かったこと、気になるところや質問相談があれば、一番下ののほうでコメントお願いいたします。
コメント