ハイサイ♪こんにちは沖縄~
いつもみて、いただき、ありがとうございます。おきなわ生まれ30年超の、ずっと沖縄人です!
今日は、『沖縄タクシー乗ってはいけない?』安いタクシーでも余裕で問題ありませんよ!について、ブログを書いていきたいと思います!
『沖縄のタクシー乗ってはいけない?』って本当なのか。

沖縄タクシー大丈夫よー!
沖縄のタクシーに乗ってはいけないですかね?って、よく聞かれることがあるんですけど、別に沖縄タクシーに乗っても問題ないですよ!
普通に考えたらわかることなんですけど、沖縄でも普通にタクシーがたくさん走っているって事は、それだけタクシーの需要もあるし、普通にタクシーを使う人が多いということです!
もちろん、タクシーの質も悪い人もいれば、いい人もいるということで、結局乗る人がいるということです!なので特に問題ありませんが、中にはマナーが悪い人もいるし、タバコ臭いタクシーとかもあるので、そこは注意しないといけないんです!
タバコ臭いタクシーは本当に注意すべきですね。個人的な体験ですが、タバコ臭いタクシーは、高確率でヤバイタクシー運転手の可能性が有りますので、私は乗りません!笑
まあ沖縄旅行でタクシーに乗る場合でも、日本本土のタクシーに乗る感覚で沖縄タクシーに乗っても、特に問題はありません!
なんか危ない目に遭ったとか、タクシー乗って暴行とか、そういう話も噂ではありますが、特に問題ないですよ!
不安がある人は、複数人でタクシーに乗るとか、ちゃんとした実績のある綺麗なタクシーを選ぶのがオススメですね!
綺麗な沖縄タクシーがおすすめ!
もちろん、それでも「タクシーに乗るのに不安がある」「沖縄のタクシーって変な人多いのかな」と思う人もいると思うので、そういう人は、とにかく綺麗なタクシーを選んでください!
沖縄のタクシーは、古いタクシーとか、古い会社のおんぼろの車とかもあるんですけど、なかには綺麗なタクシーや個人タクシーがあるんですよ!
最近ですと、那覇空港周辺や都心の那覇市にあるタクシーは、大体の綺麗なタクシーになってますね。
ちゃんと毎日洗車していたり、車内を清潔にしているタクシーがあるので、そういったところを選ぶのが1番良いですね。
また、『沖縄タクシーランキング』で検索してみてください!
沖縄のタクシーの評判・口コミが良い会社とかがでてくるので、そこから口コミがいい会社から選んで電話をする、またはアプリで予約するのがいいと思います!
ぶっちゃけ口コミだけではよく分からないし、頼りにならないっていうこともあるんですけど、無名のよくわからない大きなのタクシー会社に電話するよりかは実績があって、口コミが多少あってレビューも良いところを選ぶのが一番良いし、おすすめのタクシーの選び方ですね!
または沖縄ホテル送迎タクシーもいいですね!
空港からホテルまで直行で案内してくれて、送迎してくれるタクシーっていうのもあるので、それだととても安全ですし、安心してホテルまで行くこともできます!
そこで一度沖縄のタクシーを体験すると、このタクシーはこれだけ快適に安全にその場所に送ってくれるんだなっていうことが分かるので、次からその会社のタクシーで電話して予約をして乗ることも出来ますし、良い機会になるのかなと思いますね!
是非沖縄旅行の際はそういったタクシーの選び方をしてみて下さい!
とにかく綺麗なタクシーは清潔なので安全でお勧めですよ!
運転マナーが悪いタクシーもいる!
いや、これはもう仕方がないんですけど、運転マナーが悪いタクシー運転手は結構いらっしゃいます!
これは沖縄だけじゃなく、全国的な問題なんですけど、やはり人間が運転するということで心理的にも、精神的にも、身体的にも疲労がたまっていると、運転マナーが悪くなったりするんですよね!
沖縄の人は結構ゆったりした人の方が多いので、自分の感覚や経験のまま、運転スキルを重視する人が多いので、意外に交通ルールや法律を知らなかったりする人も多いです!
なので駐車してはいけない場所にいたりとか、道路上の Uターンしてはいけないところで、 Uターンするタクシーが多いのはその例です!
ですので、できるだけ綺麗なタクシーに乗るか、もしくは口コミのいい昔から安定した実績のあるタクシー会社を選ぶのはおすすめですね!
ここなんて、どうでしょうか?認定ステッカーの沖縄タクシー
OCVB認定 ちゅら島沖縄観光タクシー

OCVB認定 ちゅら島沖縄観光タクシー(正式名称:沖縄観光タクシー乗務員資格認定制度)とは、沖縄を訪れる観光客のお客様に、あたたかい沖縄の心による接客と、深い観光知識を有する観光ガイドの専門家として認定を受けた「タクシー乗務員」が運転するタクシーです。
お客様の要望に合わせて豊富な知識と情報で親切丁寧に県内各地を案内します。地元のベテランドライバーによる案内で、じっくりと観光地巡りをご希望の際や優れた接客をお求めの際には、ぜひプラチナ・ゴールド・ブルーリボンの観光タクシー乗務員をご用命ください。
■認定ステッカー
観光ガイドの専門家として認定を受けた「タクシー乗務員」が乗る車輌には「認定ステッカー」が貼られます。 そのレベルに応じて「ブルーリボン」「ゴールドリボン」「プラチナリボン」の3段階に区分されます。
やばい沖縄タクシーの特徴(体験談)
私が体験したヤバい沖縄のタクシーの特徴は、清潔感のない黒紺色っぽいプリウスのタクシーでした!
外見もボロボロで、いろいろぶつけたりしたんでしょうか。とにかく清潔感のないタクシーでした。
その時私は少し気分が悪くて、早めにタクシーに乗ってお家で休みたいということだったので、とりあえず目の前にとまったそのタクシーにすぐ乗りました
しかし、実際に乗ってみると大変なことになりました!(笑)
そのタクシーは、大音量で演歌とラジオを流し続けるタクシーだったんです!
いやいや、大音量はやめてくれよ!(笑)
タクシーといえども、仕事の業務内のことだと思いますし、お客様を乗せて大音量で演歌とかラジオはやめてほしいです!
演歌が悪いとか、ラジオが悪いとか、という話ではなくて、私はタクシー乗りながら演歌とラジオ大音量で聴きたくないのです!
無音でいいので、しっかりゆっくりと、安全にお家まで着きたいだけなのです!
そのことも考えずに、そのタクシーのおじさんは自分が好きな音楽や、自分が好きなラジオを大音量で流し続け、私は気分が悪くて、頭痛もあったんですが、さらに頭痛が悪化してしまいました!
やはりタクシーは沖縄県民や沖縄観光客にとっても大切なことなので、最も頑張っていただきたいですが、やはりあまり綺麗じゃないタクシーは乗らない方がいいなとその時想いました。
皆さまもぜひ参考にしてみてくださいね!
YouTubeで簡単に観れます!新グランドオープンのアクアセンスホテル&リゾート沖縄。↓
最後まで見ていただき、ありがとうございました!
皆さまの体験や感想を、良かったところなどコメントでお待ちしております。。。
コメント
沖縄の後輩にも言われた「マジ沖縄のタクシーの運転マナーはヤバい」何でこんな運転何ですかねーと聞かれた。
車の運転荒いやつもめちゃくちゃ嫌ですね!
私は車酔いするから、なんかお金払ってるのがバカバカしくなるさ〜
わかります、沖縄観光にもとても大事なことですよね!
マジで臭いタクシーは勘弁してほしいですね、マナーどころか、コロナ禍もあり、不衛生で良くないと思う。あと乱暴なやつも危険。
これとても分かります!
不衛生のタクシーは沖縄だろう東京だろうと、できるだけ乗りたくないですよね!