ハイサイ♪こんにちは沖縄~、
みんな今日も、おきなわってるねー?!!
いつもみて、いただき、ありがとうございます
おきなわ生まれ30年超の、ずっと沖縄人です!
今日は、『沖縄ここだけの話』をボソっと、真面目に、暇つぶしに、うちなー30年超のリアル沖縄体験暮らしを公開しとこーね!
(※あくまでネタ程度でご覧くださいませ。もちろん間違いがあるかもしれませんので、その件はご了承くださいませ。)
「沖縄暮らし」

沖縄北部の超おいしい沖縄そば「よしこ」!みんなに食べてほしいさー!
沖縄暮らしで物価が高いのは仕方がない。なぜなら沖縄は離れ島だから、基本食べ物(野菜やフルーツ、お米など)は高い。そもそも沖縄で作れないものも多いし、物流も流通も本土に比べてショボい。
【沖縄イケメンと美人はお得】
生まれた時から勝ち組の沖縄イケメンと美人は、マジでモテる。安室奈美恵、新垣結衣、DA PUMPのISSAなど、全国的に見ても超絶モテる。沖縄人で貧乏で成績が悪くてもイケメンと美女はお得感満載。
おきここは美人イケメン軍団には、「美ら(ちゅら)税」を導入するべきだと考えている。大体顔が良い人や、体格が良い、体型が良い人は就職先もいい確率が高い。
【沖縄人はモテる】
沖縄県民は世界的にも人気者、小さい頃からモテる。小学生は足が速い人はモテる。中学高校は勉強やスポーツ(野球、サッカー、バスケが3人気スポーツ)が得意だとでーじモテる。大学生は大学名(琉球大学は沖縄では誰でも知ってる高学歴クラス)でモテる。大人になると会社名(沖縄電力、公務員、沖縄県庁職員)でモテる。
最終的に金持ち(自衛隊や米軍基地の軍用地をたくさん持ってる人)がモテる。ぶさいくな女(やなかーぎーいなぐ)は愛嬌と髪型とスタイルでごまかせる。笑顔で乗り切るのも得意。安室奈美恵並みのスタイルがよく、混血特有の雰囲気を醸し出す沖縄人も多い。
『沖縄人は働かないってマジですか?』結論、ふつうに働きます!!! https://majinookinawajin.com/%e3%80%8e%e6%b2%96%e7%b8%84%e4%ba%ba%e3%81%af%e5%83%8d%e3%81%8b%e3%81%aa%e3%81%84%e3%81%a3%e3%81%a6%e3%83%9e%e3%82%b8%e3%81%a7%e3%81%99%e3%81%8b%ef%bc%9f%e3%80%8f/
「クーラー無しで生活する昔の沖縄人」
沖縄でマジでそんな人が存在するのか、とつっこみを受けそうだが、事実である。
昔の沖縄人でクーラー無しで生活する人がめちゃくちゃ大量にいるし、昔はクーラーが家庭になかったため、ある家もあるがあまり使わないで、扇風機か窓や玄関を全開で開けて過ごす習慣があった。その流れで、今でも家にクーラーがあるが、「別に扇風機で良くね?」「電気代高くね?」「クーラーは身体に悪い」などの理由で、いまだにそういうクーラー無しの沖縄生活者がいる。
ちなみに私はクーラーが大好きで、毎年4月から12月まで、クリスマスもずっと部屋はクーラーが付いている沖縄人です。
『沖縄パワハラ野郎1』
沖縄にも未だにパワハラ野郎が存在する事をご存じだろうか。
先日職場でのこと、沖縄パワハラ上司より「おきここ!この仕事やっといて」と急に言われるが、
私は「いや、この業務は上司の業務であり、業務分担書にも記載してありますよ、なので出来ません!」
沖縄パワハラ上司「いや、これはヤー(お前)がやれ!」
おきここ「これ大丈夫ですか?パワハラじゃないすか?笑 労働基準監督署に確認して良いすか?」
沖縄パワハラ上司「・・・・・(さっと逃げた)」
ちなみにおきここの『沖縄パワハラ野郎』への対応策はでーじ声を大きく、物事をはっきりと言うことが大事と考えている(普段はおとなしい、のんびり屋さんのおきここだが、パワハラ野郎に対しては強行突破するタイプ)。舐められたらやられるので、カウンターアタックをかます!
「沖縄パワハラ野郎2」
先日午後3時ごろ、おきここが現場調査から戻ると、隣の階のシージャ先輩に呼ばれた。「早く来い!」とのことだったので、メール連絡したところ、「とりあえず今すぐさっさと来い」との回答あり。
これはブチギレてる様子なのか、面倒くさないなとは思いつつシージャー先輩のところへ向かった。案の定、キレていて、私の提案内容企画に不満があるらしく、机にバンとたたき置き、叱責していたところ、おきここも反撃!法律内容、原因や解決策をしっかりまとめていたので、「それで何か問題ありますか。あるなら具体的にご教示願います」「あと法律に問題があるなら弁護士さん相談してみますか。」シージャー先輩「ぐぬぬ、ヌーそーがや(悔しい)」と愚痴をぐちぐち言い、どこかに行きました。笑
おきここはパワハラする人が嫌いなので、ゼロにしていきたいです。悩んでる人いたら教えてね、一緒に解決しようさー!
「沖縄パワハラ野郎3」
先日、おきここがカタカタ業務中で明日の会議資料を作成していたところ、比嘉シージャー先輩より急に声がかかった。
比嘉シージャー先輩「おきここ、この業務の資料を、お得意先に送っておいたからあとよろしくな!」
おきここ「??どういう意味ですか?」しかも超急じゃね?とおもいつつ、話を聞いていくと、
比嘉シージャー先輩「この業務、ヤー(お前)の業務にしたからあとよろしくなってことさ!!」
はーや??おい、ちょっと待てい!そんな急に全く知らないお仕事を振るんじゃない!笑笑
おきここ「シージャー急に意味のわからないことしないでください、この業務はあなたの仕事ですし、会議でも比嘉シージャー先輩がやると決まったし、上司もそれに同意していましたよね。お得意先に送っておいたからあとよろしく!じゃないでしょ?何してんすか?」
比嘉シージャー先輩「ちっ!」といって、業務用車でどこかへ出かけた。
こういう時にシージャー権力使うとは、まだまだ中学時代が抜けてませんね。上司や部下の同意を得ず、勝手に嫌がらせのような仕事の仕方は許せないと思うおきここなので断固拒否しました!押忍!
録音していたら超安心証拠です!https://amzn.to/3Mzznib
「家族1人1台車所有の沖縄」
マジで?ありえんだろと思うが、マジで沖縄は車社会なので、家族1人1台車を所有しているのは当たり前。もちろん100パーセントではないが、高確率で車を持っている。
しかも18歳からすぐ自動車免許を取りに行くので、大学生もほぼみんな車を持っている。
ちなみにおきここの実家は、家族5人しかいないのに、なぜか車が5台、バイクが6台あったことがある。
正月にはオジーのお家に、従兄弟や親戚が集まり、40名以上お家に来るが、車はどこに駐車しているのか今となっては不明ですね。
「マスクを3重につけるオジー」
おきここの実家によく遊びに来る近所の80歳のおじいちゃんで、セイコウオジーという人がいるが、このオジーよ、コロナウイルスにかかるのが怖いということで、マスクを3重にしてつけている。
(いや、じゃあ私のお家に週3回も来んなや、コロナ感染率上がるぜというツッコミは置いておく。笑 ちなみにセイコウオジーは90%沖縄方言を使いまくる、優しいゆったりな沖縄人。)
セイコウオジーに「マスクを3重につけたら苦しくないねー?てか息苦しくないねー?」って聞くと、「だからよー、苦しいさー」とかいう。いやいや、じゃあ減らせば良くね?1枚で良くね?って聞くと、新聞で3枚が良いって書いてたらしく、あいやー、情報格差があるやっさーと思った話です。
ちなみにセイコウオジーは沖縄地元でも有数のマンゴー栽培のプロで、超美味しい完熟マンゴーを作ってみんなに無料で配りまくるおじいちゃんである。たぶん東京で買うと5000円以上はするマンゴーだと思う、たぶん。
【沖縄ユタのパワー】
おきここが小学6年生の時に、同じクラスのゆうた君の家族と美ら海水族館に遊びに行った。おきここがイルカの像の上に座っていると、ゆうた君のニーニー(お兄ちゃん)に押されて、像の上から転げ落ちた。
その時は何でもないですが、ふっと気づくと、右手の人差し指を痛かったので、その時一緒にいたおばあが、自称ユタであり氣孔柔術が使えるという事で、氣を使って痛みを無くすと言い出したのでお願いした。
そして氣孔柔術で人差し指を触ったり、折曲げたり、自分の顔に私の指をつけてお祈りしたりして、でーじ気持ち悪かったが、そのおばあは「もう大丈夫やさ」と言って治療を終えた。
しかし、その後も人差し指の痛みは無くならず、家に帰ってからも痛いままだった。
心配したおかあ(お母さん)が車で病院に連れて行くと、やはり人差し指は骨折していた。早く病院に行かないと折れた指が変なくっつき方をしていたとお医者さんに言われ、それ以来、自称沖縄ユタおばあの氣孔柔術は基本信用しないようになった。
【沖縄でお金を稼ぐ人は『じんむちゃー』、頭が悪くお金の計算が苦手人は『ヒンスー』】
おきここが好きな人たち。ギャンブルをやる人は大体頭が悪いというか、お金の計算が苦手な人が多い。口癖は「ジンがねーらん、金貸して」。給料をギャンブルに使い、金が無くなるループを永遠と繰り返すから、やめた方がいい。
ただし時たまに本当の強運の持ち主がいるので、100%負けることはなく、超級運で勝つ場合がある。
【頭の良さはほぼ遺伝】
9割くらいほぼ遺伝で決まる。若い頃の20代までは親が軍用地持っていたり金持ちだったり、自分の周りの人が頭良かったり、生活環境に影響されて勉強するが、40代ぐらいになるとそのような環境要因がなくなり始める。
頭の良し悪しや能力は遺伝で決まる。短距離走最速のウサインボルトになりたいと思ってもなれないのも、遺伝が原因である。沖縄人で身長2m近くあって、足が速い人は見たことも聞いたこともない。
【名護のラグビーが超強い説】
人類生物として一番強いのは相撲ラグビー系。ちなみに沖縄県の名護はラグビーで有名で、体格がデカい。相撲ラグビーの体重は2から300kgあるので、エネルギーパワーが桁違い。
タックルされたら軽自動車並みのにはねられるぐらいのパワーがある。相撲ラグビーは体がめちゃめちゃデカいので、腕がまわらず関節技をかけられない場合があります。後ろに回っても握力が超強いので掴まれ、投げられて体重をかけられて潰される(例200kg級のデブが押し掛かるパワーを想像してほしい。脅威である)。
ルールなしで相撲ラグビーに勝てる格闘家はいない。相撲ラグビーは首を鍛えていて頭蓋骨も硬いので、突進してきた相撲ラグビーの頭に膝蹴りを当てても膝の骨がわれるか折れる。ならば相手の膝も折ってやれと思うが、その前に強靭なパワーにやられる。
相撲ラグビーは自分の顎が砕けたぐらいじゃ止まらない。テクニックでどうにかなる世界じゃない。人間がどんなに強くなっても熊には勝てない。
【最強の危険生物】
沖縄は自然豊かで、田舎に行くとホタルがたくさんいるほど水が綺麗で、蚊(か)もたくさんいる。しかもでーじな巨大な蚊が大量にいる。綺麗な地球を征服しているのはわれわれ人類だが、その人類を毎年100万人ぐらい殺している蚊(か)が最強である。
世界中で人間に自分の世話をさせている小麦は、生き物で一番賢い。沖縄は暑いからといっても、蚊に刺されないように長袖長ズボンを着ましょうね
「ヤモリが100%沖縄の家」
まさかやー?さすがに100%はないだろう!とお思いのあなた、まだまだ沖縄を知りませんね。
沖縄のお家にはほぼ100%に近いぐらいヤモリがいます。
夜聴こえてきませんか?「キャキャキャKya」この声が聴こえたら、近くにヤモリ先輩がいます。
ただヤモリ先輩は優しいので、人を襲ったりしませんのでご安心くださいますようお願いいたします。お家の玄関や窓に張り付いているので、開け閉めの際に上からボトッと落ちてきますのでご愛嬌を、「キャキャキャKya」。
【睡眠はでーじ大切】
部屋にクーラー入れて、さっさと寝たほうがいい。睡眠を十分にとらないと、いつものように能力が発揮できない。たっぷり睡眠を取った場合を100%とすると、睡眠不足で50%以下になる可能性がある。テスト前に徹夜で勉強するよりさっさと寝たほうがいい。このブログサイト観るより、部屋にクーラー入れて、さっさと寝たほうがいい。
【沖縄ベーシック・インカム】
おきここが考える沖縄で働かなくても少しだけお金がもらえて、暮らせるシステム(毎月8万円が無料でもらえる最低限所得保障)。お金ない人や働きたくない人には朗報だが、大量に無能の奴隷ができあがる説もあり。
以前、沖縄県知事候補だった渡口初美さん(沖縄のおばー)が沖縄版ベーシック・インカムの話をしていた。2022年沖縄県知事候補の下地幹郎さんもそんな感じで話をしているとか、していないとか。
『沖縄のヘビ=ハブ』
沖縄には「ハブ」という猛毒のヘビがいる。田舎にいけば行くほど大量にいるし、リゾートホテルや大都会那覇市でもハブは現れる。ハブは草むらや岩影などにいることが多く、そういうところには遊びで絶対に近づかないことである。
沖縄では毎年毎年ハブに噛まれる被害が続出してる。昔は咬まれて死亡者も出ている。ちなみにおきここの知り合いも、朝方お家の玄関で掃除をしていた時にハブに足を噛まれ、足を切断した人がいる。近くに山がある、雑草だらけの空き地や畑にはほぼハブはいると思っていいので要警戒していただきたいです。
沖縄リゾートホテル周辺などで「沖縄のヘビ=ハブ」を見つけたら、その場から離れ警察署へ連絡ください。逃げるが勝ちですよ。沖縄警察署110
『沖縄台風の話』
沖縄には毎年毎年、大きな台風が来るが、同時に台風が2つできることがある(2022/08/31の台風11号、12号)。
台風前は車で運転する人が増えるため、車道路がめちゃくちゃ渋滞するので、あまり外出しない方がいい。強風で交通事故を起こす可能性が高いし、交通渋滞でみんな気が立っているから、家にいるのが安心である。

沖縄台風前後に、スーパーから品物が消えるばーよな。
『沖縄9月台風3連発』
沖縄ではよくある台風でも、今年の夏は9月に台風が週末に連続3回沖縄へきました(台風11号から14号など、2022/09/17)。
沖縄本島への直撃は免れましたが、北南大東や、石垣島や宮古島などは大きな台風のダメージを受けました。「今週は台風きたから、来週はもう台風来ないよねー」とか安易な予想通りには行きませんので、9月も沖縄にはたくさんの台風が来るよねーっと思っていた方が良いと思う沖縄生まれ30年のおきここです。
今回の台風はかなり強いね!
沖縄強風レベルですらこの威力!車の運転やドア開け締めには注意が必要ですね🐭油断大敵!#沖縄台風 pic.twitter.com/vIfXtHRcAd— おきここokinawa好きな人 (@okinawa29541919) September 3, 2022
【沖縄料理はうまい】

沖縄地元の新鮮なお魚たち!
沖縄の飯は美味しくないと聞いたので、一生懸命美味しくない飯屋を探してみたが見つからなかった。汚い店はあるが、美味しくない店があるなら教えてほしいさー。
元々アメリカの植民地だったし、中国や台湾も近く、フィリピンや中華系の人がたくさんいて、多国籍の文化がごちゃ混ぜの「チャンプルー」文化が根付き、かつおや豚肉、出来立て豆腐を使って作る野菜豆腐炒め(野菜豆腐チャンプルー)がうまい。ビタミンCからタンパク質、カルシウムまで栄養満点の沖縄料理である。
沖縄正月お家で出る豚文化料理の例↓
お正月の残り物には福がある😂温まるー pic.twitter.com/LjSB9K1uOT
— おきここokinawa好きな人 (@okinawa29541919) January 3, 2023
『沖縄県産ポーク』
昔の沖縄人が愛してやまない豚肉の加工品pokeポーク。うちの家族はおじいちゃんからお父さんまで、超ポーク好き。
年齢90代のオジーが毎週ポーク食べまくるのは、すごいやっさーっと思っている。ちなみに沖縄県産ポークというのがあって、普通に売られているポークよりも食べやすいし、沖縄県産ものを応援したいので、ウチの家族ではよくこれを買うことが多い。
週に1回でもポークを出さないと、『ポーク食べたい、ポーク食べたい』とおとうが騒ぎ出すくらいポークは超人気商品である。ポークは少し焦がし、卵焼きと一緒に、白米と食べると旨い。冷めても旨い。(これが噂の「ポークたまごおにぎり」です!)
『ポークを食べない沖縄人』
ちなみに沖縄の人はみんなポークが大好きで、みんなポークばかり食べていると思っている人もいるが実際は違う。沖縄にもポークを食べない人たちが存在する。
ポークは豚肉の加工品のため、ポーク特有の香りがあり、これを嫌う人が多いのも特徴的である。おきここの感覚として、女性にポークを食べない人が多い気がする(うちのお母さんやネーネーもあんまりポークを好んで食べる様子はない)。
また最近ではベジタリアンやビーガンなど、お肉は食べないで野菜ばかり食べる人も増えているし、昔に比べて多種多様のお肉メニューがあることなど、それに伴い、ポークを食べない人が増えてきている。
「沖縄のバナナ」

沖縄オジーが作った本物のバナナ!
沖縄のバナナはその辺で生えている。
沖縄では、なぜかその辺に勝手に生えている食べ物バナナ。自然な甘みが特徴。
沖縄の大都会である那覇市内は少ないが、それ以外の市町村にはだいたい生えている。ちなみに島バナナは希少価値が高いので、普通のスーパーでは買えない。直売所やファーマーズでたまに売られている。
沖縄のマンゴーを超安く方法ある?穴場無料でもらうが最強です!
これ、内地にあるかねー、沖縄バンシルージュース😂!おとーが作ってるからジョートー!#グァバ pic.twitter.com/ld5bxnLSTH
— おきここokinawa好きな人 (@okinawa29541919) August 27, 2022
[空手そばが安くて旨い]
沖縄空手会館の中にカフェ食堂があり、そこの沖縄そばが安くて美味しいです。お店自家製麺とカツオ昆布ベースの出汁がレベル高い味になる。LINEクーポン使えば500円で本格的なokinawa Karate sobaが食べれるからお得感あり。仕事で豊見城市にきたら大体食べる。店名空手カフェ あがり
『沖縄マクドナルドは台風ドライブスルーのみ』
先日台風暴風に入る前に、沖縄マックへ100円コーヒーを飲みたいので行ってみたが、台風営業はしているものの、店内には入れずドライブスルーのみの営業だった。
「オーノーマジかよー、マックの100円コーヒーが安くて美味しいので、それ呑みつつ、マックで無料Wi-Fi使い、休むのが最高なのによー」と思いつつ、仕方なくスタバ行ったらめちゃくちゃ若い人がいて、ほぼ満席でビビった。
ちなみにマクドナルドの沖縄ドライブスルーは長蛇の列になる可能性が高い。そして宜野湾市や北谷町、沖縄市などのマックには米軍アメリカ人がちょこちょこいるので(しかも身長マギーで筋肉ムキムキで超カッコいい)、無料で生の英語とイントネーションが聴ける。
「沖縄県の無料の話」
沖縄県には他の県にはない無料で遊べるエリアや遊び方がたくさんある。色々ある理由は基地があることや、地理的な要因がある。とにかく無料で遊べるので、沖縄体験談として、またお得情報を書いておく。
【沖縄新聞は無料】
おきここは大学2年の時に、おかー(お母さん)から「okinawaの大人は沖縄の新聞を読むことが必要」と言われ、1度だけ沖縄県の新聞である「琉球新報(りゅうきゅうしんぽう)」を取った事がある。
そして最初の1ページ目から、広告を含め隅から隅まで読んだら3時間ぐらいかかり、これは時間的に無理だと思い、1ヶ月でやめた。たまたま1ヶ月無料キャンペーンをやっていたので、タダでGETしてすぐやめた。
その後、沖縄国際大学の図書館で無料で読める事を知り、『アイヤー、やられたやっさー(失敗したね)』と思った。ちなみに2022年8月現在、我が家のオジー、オバー、おかー、おとーはみんな毎日欠かさず沖縄の新聞を読んでいる。
「沖縄空手会館の夜景」
意外と知られていないが、沖縄県豊見城(とみぐすく)市にある沖縄空手会館の夜景が綺麗である。
ここも無料で入れるし、駐車場も無料だし、Wi-Fiもあるし、イベントで無料で空手を体験できることがあるのでお得です。
豊見城市の高台から、那覇都心を一望でき、昼間でも夜間でも景色を楽しめるのでおすすめです。空手の世界的イベントと重なると、駐車場が満車になるので行く前にホームページやSNSなどチェックしてみてくださいねー。
「沖縄エイサー」
沖縄でエイサーという太鼓をバンバン鳴らして踊る演舞があるが、超人気でだいたいの沖縄人は学校で習うぐらい人気である。ちなみに沖縄エイサーを無料で見ることも可能です。
期間限定ですが、毎年7−9月ごろにお盆中などに沖縄本島のいろんなところでエイサーが行われる。中でも沖縄市にある「全島エイサー」は沖縄でも最強のエイサー集団が集まるので超おすすめです。
たくさんの沖縄エイサーが無料で観れる祭りと思えばOKです。ちなみに沖縄中のヤンキーもこの日は沖縄市に大集合します。
リゾートホテルでも見ることができるので、夏の思い出に観てはいかがでしょうか。(沖縄恩納村かりゆしビーチホテルやリザンシーパークホテルなどで無料で観れましたよ)
「沖縄県民割がすごい」
期間限定ではあるが沖縄彩発見クーポンという沖縄県民割がすごくてビックリするよや!
2,000円でクーポン買うと、2,000円のクーポンがもどってくるという意味不明にお得なサービス。しかも4,000円分の沖縄のホテルに無料で泊まれるという謎のコスパ最強システム。
いつまで続くかわからないが、沖縄の観光業は超VIP待遇なので、今後もこういうお得情報があるのは間違いなくあると思うおきここの予想です。
3000円クーポンもらえる沖縄旅行体験談です!
『沖縄彩発見next予約済み』超簡単に3000円クーポンGETした方法! https://majinookinawajin.com/%e3%80%8e%e6%b2%96%e7%b8%84%e5%bd%a9%e7%99%ba%e8%a6%8bnext%e4%ba%88%e7%b4%84%e6%b8%88%e3%81%bf%e3%80%8f%e8%b6%85%e7%b0%a1%e5%8d%98%e3%81%ab3000%e5%86%86%e3%82%af%e3%83%bc%e3%83%9d%e3%83%b3get%e3%81%97/
北谷の子供大はしゃぎの最高のプールです!❣みんな遊び行ったほうがいいさ~#沖縄夏 pic.twitter.com/i8ezsy86aA
— おきここokinawa好きな人 (@okinawa29541919) August 14, 2022
最後まで見ていただき、ありがとうございました
↓ご自由にシェア(SHARE)してください。とても喜びます。
良かったことや気になるところなどあれば、下記のコメントへお願いいたします。
コメント