2023年沖縄観光を超楽にするコンパクト雑誌がおすすめ↓

「沖縄子育て」幼稚園や保育園はどこに入れるのが良いのか実体験ブログ!

沖縄子育てあるある相談 沖縄ブログ生活情報
沖縄子育てあるある相談
2023年沖縄観光を超楽にするコンパクト雑誌がおすすめ↓

ハイサイ♪

こんにちは沖縄~

 

いつもみて、いただき、ありがとうございます

おきなわ生まれ30年超の、ずっと沖縄人です!

 

今日は、お子様がいる人は悩みのたね、

「子育て」幼稚園や保育園はどこに入れるのが良いのか沖縄での実体験

について書いていきます!

 

「沖縄子育て」幼稚園や保育園はどこに入れるのが良いのか実体験を書いていく

沖縄で子育てするときに悩む幼稚園や保育園はどこに入れるのが良いのか問題ですが、

普通の公立の幼稚園や保育園で、安全第一の普通が一番最適であると思います

 

なぜなら安全第一の幼稚園や保育園に勝るものはないですし、子供たちにたくさんのお金をかけて、たくさんのお勉強させて、高い授業料払って保育園に入れても、その子の才能や遺伝によってできることと、できないことがあるからです

とにかく安全安心が第一で、その基準で幼稚園や保育園を選ぶことはとても重要なことです!

 

2023年沖縄観光を超楽にするコンパクト雑誌がおすすめ↓

人気ある高い授業料払って保育園に入れるべきか

これもよくある質問ですが、人気ある高い授業料払って保育園に入れるより、普通の人は公立の幼稚園や保育園で、安全第一の普通が一番最適ですね。

沖縄で子育てするときにで受かりやすい0歳4月入園で、人気の6年生性教育園に入園させようと考え、人気の6年生保育園で外国語の中国語から英語で強力なの習い事があるようですが、その人気の保育園や幼稚園を出て、成功した子供がどれくらいいるかっていうのをちゃんと確認したほうがいいでよね。

このような気になる質問は信頼できる知り合いや、市役所の子育て応援しているところに相談すると同じような事例や回答があるので参考に聞いてみてください。

 

これはよくあるパターンで、子育て論あるあるなんですが、その人気の高額な幼稚園で、例えば東京の港区六本木にあります私立で年間200万円の幼稚園の場合、そこに通った子供が成功する確率は高いですね、ただそれはその幼稚園のせいで成功する確率が高いのではなく、幼稚園に年間200万円払えるような裕福でお金持ちの家庭に住んでるということもあり、いい塾もたくさんお金使われるし、有名私立のいい学校や優良大学も行けるし、親がお金持ってると、親のコネを使っていい会社や就職先に行けたりもするのです。

 

安全面や清潔感のある公共施設は無料おすすめ!

ですので、その高い金を払える幼稚園っていうのに行くと上手くいく確率は幼稚園のおかげでない可能性が高く、その有名な慶応幼稚舎に入ってる人でそれなりに頭がよく優秀な人が多いのでなく、慶応幼稚舎に入れるお金持ちのお家にいる子供はだいたいなんとかなるし、確率論で頭がよくなるので、そういう人気ある高い授業料払って保育園に入れたい人はそれで良いですが、普通の人は公立の幼稚園や保育園で、安全第一の普通が一番最適ですね。

 

市役所がしっかり安全管理していることも多く無料も多く、安いしコスパも良いしですのでぜひ参考にしてみてください。公共施設で新築の新しい幼稚園や保育園もたくさんできているの沖縄県なので、綺麗な清潔感のある場所はいいですよね、新しい幼稚園や保育園で検索ググってみてください!結構たくさん出てきますよ。

沖縄県公的機関の市役所などに相談に行くと、公平な情報がありますので、一度みてみるのもありですね。

 

英会話よりコミュニケーション能力が必要!

幼稚園や保育園に人気だからとかでその子供の家から英語や中国語とかやっても意味ないと思いますよ

結局その人が英語や中国語が好きかどうか、楽しくやっているのかが重要で、子供の頃は英会話よりコミュニケーション能力が必要です!

 

私は子供とき、家庭の事情で、幼稚園の2回変わって入っており、最初に言ってた幼稚園なくなっちゃったんですがその最初に言ってた幼稚園が英語の授業がありました。その英会話教室に参加した時、うさぎと数字がいっぱい並んでて、そのうさぎと数字を英語でしかも日本人が読むっていうのやってたのだけ覚えてるんですけど、実際に今現在それが役に立ったことないですね。沖縄米軍基地でアメリカ人と適当に喋っている方が意外に頭に残る。

 

結局のところ、幼稚園の頃に一から十まで英語で覚えたとしても、中学で英語を勉強するのでそこである程度の英語の知識は得られますし、英語を覚えられるじゃないですか。それよりも被認知能力という、コミニケーション能力が大切で、例えば大人が怒ってる時に近づいていくことで怒られるんですけど、子供が笑顔でニコニコしながら近づいて行くと、しょうがないなこの子可愛いなっていうので、相手の大人を笑わせてしまってやる子がいるとたまに女の子とかでおりますがまさにあのタイプの能力は生きていく上で使える人生テクニックだったりします

 

よく昔見かけたことないですか!?何か悪さをしたり、失敗したりっていうのは人生必ずあるんですけど、とりあえず謝るとか、とりあえず笑顔にするとか、そういうのを見ると仕方がない可愛いから許すかってなることが多いです。

そういうテクニックや子供の時は言葉で通じあえないのが当たり前でありますが、北谷や沖縄市など米軍基地関連の施設に遊びに行くと、子供どうしで最初は日本語もそんなに得意じゃないし、お互いも日本語ですら話せないじゃないですか。そうするとインターナショナルスクールでとりあえず英語しゃべったり、日本語喋ってたり、よくわからないけど楽しく遊ぶっていうのが覚えられることが多いです。

 

大人でもよくある話で、普通に楽しく知らない外国のおっさんとかで、全然言葉通じない国に遊びに行って、なんかBARや飲み屋さんで言葉通じないけどなんか楽しいみたいな、そういう勉強や成績にならないコミニュケーションを覚えたりした、親がちゃんとそういうコミュニケーションってこういうものだよっていうのをきちんとみて真似て教えたり、自分のお子様の友達に合わせたり、お子様の年上の人に合わせてみたり、いろんなとこに連れて行ったりとか、コミニュケーション能力を面白おかしく色んな経験をさせるって言うの方がいいんじゃないかなと思います

 

結局その人が好きかどうか、楽しくやっているのかが重要で、子供の頃は英会話よりコミュニケーション能力が必要です!

 

 

 

注目!目が離せない最新の沖縄をご紹介、沖縄観光のプロがおすすめする、人気が急上昇中のスポットをチェックしよう

じゃらん沖縄お試し¥0を紹介

 

 

最後まで見ていただき、ありがとうございました

↓ご自由にシェア(SHARE)してください。とても喜びます。

あなたの良かった子育て、気になるところや質問相談があれば、下記コメントお願いいたします。

コメント

タイトルとURLをコピーしました